はじめに
こんにちは!わとなりです。今回は試験勉強開始から合格までの道のりをお話ししていきたいと思います!
「未経験の私でも、IT業界に飛び込めるんだろうか…?」「けど、チャンスがあるなら飛び込みたい」「やりたいと思った時がチャンスだよね…」
こんな感じでかなり自問自答し進むべきか考えた時期もありました。
正直ITにチャレンジしてみたいと思ったものの何も分からないところからのスタートで、
最初は本当に不安しかありませんでした。
それでも**「資格を取れば就職させてもらえる!」**という目標があったから(友人が就職先は紹介してくれたため、合格すればほぼ就職可能というお話しをいただいてました)
何もない自分でもチャンスをもらえるなら、今チャレンジするしかない!と思えました。
ありがたいことに、先に同じ資格を取って就職していた友人がいて、
「スクールの問題集をとにかくやれば絶対大丈夫!」とハッパをかけてくれました。
働きながらの勉強は本当に大変でしたが、
少しでも誰かの参考になるように、
私がどうやって勉強時間を作り、どんなふうに合格までたどり着けたのかを正直に書きます。
資格を取ろうと思った理由
未経験の私にとって、資格は「自信」と「チャンス」をくれるものでした。
何もない状態のままでは、就職させてもらうのは難しい。
でも資格があれば、「この人は頑張れる人だ」と思ってもらえるし、面接までしてもらえる。
それが私が勉強を始めた一番の理由です。
スクールを選んだ理由と友人の存在
最初1~2週間は独学でテキストを読んだり、ネットで調べたりしていましたが、
正直、挫折どころかほぼ何言ってるかわかりませんでした。笑
正直このまま知識ゼロからの独学だと資格取得までに1年かかると思いました。笑
そんなときに大きかったのが、先に合格していた友人の存在です。
友人が「このスクールの問題集を全部やれば絶対受かる!」と教えてくれて、
「合格した人の言葉なら信じてみよう」と思えました。
その友人が頑張って勉強していたのも話に聞いていたので、他にも色々なスクールを見てみましたが、合格した人が身近にいるスクールにしようと思い入会を決意しました。
スクールに入会してよかった点は
- 気持ちが固まった(もうお金払ったしこのお金無駄にしたくないしやるしかないってなった)
- 与えられた問題集をとにかく繰り返すだけ!勉強方法に迷わなくなった。(これは結構時間がない中でありがたかった)
働きながらの勉強時間の作り方
当時はすでに働いていたので、
一日の中でまとまった時間を取るのはほぼ不可能でした。
だから仕事の日は、とにかく隙間時間をかき集め、仕事が休みの日はまとめて勉強してました。
- 朝は早く起きて出勤前に30分〜1時間、できる限り問題を解く
- 仕事の休憩時間に問題を引き続き解く
- 行き帰りの電車は絶対にスマホで問題を解く
- 夜寝る前も就寝時間だけ決めてとにかく解く
- 休みの日は朝から1日勉強してとにかく進める
全部完璧にやろうとすると挫折するので、
「今日はここまでできたからOK」と小さく区切って自分を褒めるようにしていました。
上にも書いた通り最初はとにかく問題を解く、答えを覚えるに集中しました。正直何を言っているのかさっぱりでした笑
ただ人の暗記能力に差はあれど、繰り返し何度もやったほうがいいのは科学的に実証済みです。その根拠も信じつつとにかく時間を作って問題解く!に全力を注ぎました!
モチベーションを保てた理由
途中で、というより最初から「無理かも…」と思いました。なんせ言ってる意味が全く分からない。笑
でも、
「問題集を全部解けるようになれば合格できる」
という道筋があったことと、
友人が「あとこれくらいだよ!ここ何%取れればいけるよ!」と励ましてくれたことが、
かなり心のの支えになりました。
道筋ができていることと、声をかけてくれる仲間の存在は本当に大きかったです。
もし周りにいない人は、SNSで同じ資格を目指す人とつながるだけでも心強くなると思います。探せなければ、私が声かけます!笑
合格して思ったこと
資格を取ったときの達成感は本当に大きかったです。
そして何より「頑張れば自分でもできるんだ」と思えたことが自信になりました。
でも、資格はゴールではなくスタート地点です。
これからは現場で学び続けていくことが大切だと感じています。
これから挑戦する人へ
未経験だから不安なのは当たり前です。
でも、「資格を取れば就職させてもらえる」という目標を信じて、
一歩ずつ積み重ねれば必ずチャンスは広がります。
正直、資格が全てではないとの声もあったり、資格ばかり取って実務ができない人という認識になるという声も聞いたことがありました。
ただ、私が思うのは、面接で未経験でITに行きたいんです!って伝えても、どのくらいやる気あるのかは見えにくいということです。
資格は知識だけではなく、お金と時間をかけてまで、資格を取ってまでやりたいんだ!っていうのは伝えることができると思います。
そして、大切なのは、完璧じゃなくても途切れさせないこと。
そして、誰かを頼っていいということ。
私の経験が、少しでも誰かの「やってみよう!」につながったら嬉しいです。
おわりに
もし勉強でつまずいていたり、不安なことがあれば、
コメントで、ぜひ気軽に話しかけてください!
一緒に頑張りましょう!!
コメント